› 阿修羅への道 › わくわくな日々
2010年05月30日
わくわくな日々
昨日の日記で顔の筋肉の事を書いていましたが、お友達から「顔の筋トレ」メニューを教えてと依頼があったので、顔の弛みに効く「顔面筋トレ」を少しずつUPしていきます。
顔や身体は年齢と共に何故弛んでいくのでしょう!
大きな理由の一つに筋肉の衰え(筋肉繊維の細り)があります。
若い時ってそんなに運動しなくても筋肉は衰えていきません(この筋肉の状態を100%とします)
年を取ってくると運動しないとどんどん筋肉はやせ細って行きます(その筋肉の状態を若い時の70%と仮定します)
100あった筋肉の膨らみが70に膨らみが減ったらそれを包んでいる「皮」はどうなるでしょう!
答えは「だら~ん」となります・・・
残念ながら人間を包んでいる「皮」は筋肉が萎んだからといって、それに併せて「縮んで」はくれません。
特に顔の筋肉は意識して動かさないと、殆ど動く事はありません。
だから年齢と共に顔の筋肉が萎縮して、それに伴い下の方へ弛んでいく訳です。
もちろん皮膚の状態も大きく関わってきますが、ここではあくまでも筋肉と皮膚の緩みとの関係について大まかに説明させて頂きました。
ちょっと長くなって来たので「顔の筋トレメニュー」はまた明日!
本日の阿修羅わくわく筋トレメニュー
最大筋力アップ用
*セット間インターバル2分
チェストプレス
35kg 13回
40kg 10回
45kg 6回
48kg 3回
50kg 2回
フライ
27kg 13回
30kg 10回
34kg 6回
36kg 3回
38kg 2回
ダンベルフライ
7kg 10回3セット
プレスダウン
17kg 13回
19kg 10回
22kg 6回
23kg 3回
24kg 2回
フレンチプレス
7kg 10回3セット
立位アームカール
6kg 10回3セット
リストカール
5kg Max2セット
リバースリストカール
5kg Max2セット
スクワット
自重 10回3セット
レッグプレス
71kg 13回
82kg 10回
92kg 6回
97kg 3回
102 kg 2回
ロータリートルソー
15kg 10回2セット左右
アブドミナル
30kg 10回2セット
背筋
50回2セット
腹筋
クランチ
20回2セット
ツイスティング
20回2セット
ニースラスト
20回2セット
レッグレイズ
20回2セット
レッグサイクル
20回2セット
ヒップレイズ
20回2セット
顔や身体は年齢と共に何故弛んでいくのでしょう!
大きな理由の一つに筋肉の衰え(筋肉繊維の細り)があります。
若い時ってそんなに運動しなくても筋肉は衰えていきません(この筋肉の状態を100%とします)
年を取ってくると運動しないとどんどん筋肉はやせ細って行きます(その筋肉の状態を若い時の70%と仮定します)
100あった筋肉の膨らみが70に膨らみが減ったらそれを包んでいる「皮」はどうなるでしょう!
答えは「だら~ん」となります・・・
残念ながら人間を包んでいる「皮」は筋肉が萎んだからといって、それに併せて「縮んで」はくれません。
特に顔の筋肉は意識して動かさないと、殆ど動く事はありません。
だから年齢と共に顔の筋肉が萎縮して、それに伴い下の方へ弛んでいく訳です。
もちろん皮膚の状態も大きく関わってきますが、ここではあくまでも筋肉と皮膚の緩みとの関係について大まかに説明させて頂きました。
ちょっと長くなって来たので「顔の筋トレメニュー」はまた明日!
本日の阿修羅わくわく筋トレメニュー
最大筋力アップ用
*セット間インターバル2分
チェストプレス
35kg 13回
40kg 10回
45kg 6回
48kg 3回
50kg 2回
フライ
27kg 13回
30kg 10回
34kg 6回
36kg 3回
38kg 2回
ダンベルフライ
7kg 10回3セット
プレスダウン
17kg 13回
19kg 10回
22kg 6回
23kg 3回
24kg 2回
フレンチプレス
7kg 10回3セット
立位アームカール
6kg 10回3セット
リストカール
5kg Max2セット
リバースリストカール
5kg Max2セット
スクワット
自重 10回3セット
レッグプレス
71kg 13回
82kg 10回
92kg 6回
97kg 3回
102 kg 2回
ロータリートルソー
15kg 10回2セット左右
アブドミナル
30kg 10回2セット
背筋
50回2セット
腹筋
クランチ
20回2セット
ツイスティング
20回2セット
ニースラスト
20回2セット
レッグレイズ
20回2セット
レッグサイクル
20回2セット
ヒップレイズ
20回2セット
Posted by 阿修羅への道 at 16:41│Comments(0)